社是
こんにちは!八重樫です。
今回のタイトルは、「社是」。
ズバリ、弊社の社是についてです。
写真にあるものが出来上がったのは、昨年のこと。
当コラムで紹介しようしようと思っているうちに画像だけは先に使われてしまいました(笑)
経営理念、企業理念、社是・・・。
呼び方は様々あるものの、ある会社または経営者が世間及び従業員に対しそのポリシーを標榜する、といったことでは共通します。
私もこの会社及び別法人の経営をしていく中で、自分たちが社会に存在する意義や社会に対する向き合い方を公に謳った方が良いのでは、と思うようになりました。
そうすることで、顧客には数ある企業の中から弊社を選んでいただく理由づけになり、また弊社に勤める者のモチベーションとなればと考えたのです。
構想自体はかなり前から練っていましたが、自分の思いを成文化するのはなかなか大変なこと。
誤解なく伝わるようにと具体的な文章にしてみたり、短く端的なものにしてみたり・・・。
ただ、これをするにあたって気をつけたことがひとつあります。
それは、「他者(他社)の言葉を参考にしない」。
偉大な経営者や学者の言葉をまとめた書籍がたくさんあります。
普段自らの研鑽のためにそれらを読むことはします。
しかし、自らのポリシーを成文化するのにそういったものに頼ると、「借り物の言葉」になってしまいます。
受け売りと言っても良いでしょうか。
そのため、今回の成文化にあたっては、自分がこれまで気を付けてきたこと、今気を付けなければならないこと、今後気を付けていこうと思っていること、
それらを自分の一番しっくりくる言葉で表現してみました。
また、経営幹部には事前に提示し、受ける印象や感想などを聞いて文言は決定しました。
・・・と、色々もったいぶりましたが、その言葉がこちら。
この額は弊社会議室に掲げています。
文字おこしに際しては、書家さんにお願いして書いてもらいました。
レイアウトや一部の文字色に私からのリクエストを取り込んで頂いています。
この言葉には順序がありまして、「研鑽」「誠実」「信頼」の順で読みます。
順序の意味もあるのですが、最近これらの言葉の意味を考えていると、「誠実」「研鑽」「信頼」でも良いのかなあと思ったり。
それぞれの言葉が表すものについては、別の機会に回したいと思いますが、
まずは、私を含めた弊社社員が常日頃この言葉の意味を考え、実践できるようになってくれればと願う次第です。